オーナー様の声

記念住宅との出会いは、渡邊氏がいたことから。そして、記念住宅に決めたことも渡邊氏がいたから。

そんなわたしたちがお家づくりを始めたきっかけは、5年~6年前から
建てかえる計画を立てていました。

そして、お家づくりをする前に悩んでいたことは「何を優先するか」でした。
そこから5年間何が今後「家」という器に必要か考えて建てたお家でこだわったところは、「パッシブ設計」

お気に入りの場所は、レコードダンス(施工例:お写真2枚目)と中庭です。



土地探しをしていた際に不動産屋さんに”記念住宅さんなら、
ずっと前からやられている会社で今までマイナスなことも
聞いたこともないから自信を持って紹介できます”と紹介してくださり、
記念住宅とY様との出会いとなりました。

記念住宅に決めた理由は、友成さんや他の方にも最後まで
丁寧に私たちの思い、不安なところにも寄り添っていただけたから
主人と”絶対友成さんがいい”となったからです。

お家でこだわったところは、家全体の色合いや雰囲気。

クロスや床の色合いなど、自分たちだけではサンプルを見ても
想像もつかなかったけど、打ち合わせを重ねるたびに、友成さんが
私たちの好みを把握して提案してくれて、大好きな雰囲気になりました。

そして私たちの家は木の色やにおい、クロスや床の色合いなどから、

とてもあたたかい雰囲気が感じられる、ホッとするような

「あたたかな家」になりました。



RKC住まいるパークで営業の中石が案内してもらったのが、記念住宅との出会い。
実家も記念住宅で建てていて、偶然にも中石さんが担当でした。その話で盛り上がったのを覚えています。

お家を建てる前は、どこで建てるか(ハウスメーカー・地元工務店)を相当悩みました。
耐震性、断熱など。。。

その中で木造住宅に決めた理由は、実家で実際住んでいて断熱や無垢の良さを感じていたこと、
最後は営業さんの”人”だと思います!いくつか工務店さんを絞っていた中で、最終的には人でした。

記念住宅の家に実際に暮らしてみてよかったところは、「木の匂い、触った感じが好きです」

とても満足のいく家づくりができました。中石さんをはじめ、皆様に感謝しています。
これからも末永くよろしくお願いいたします。



お引渡しの時からお気に入りの場所は、リビング・小上がりの和室…とのことでしたが、実際に暮らしてみても、広いリビングはお気に入りの場所。

野球をしている子供が帰ってきて、玄関→洗面→お風呂への動線はとても便利。

木の家にしてよかったと言っていただけました。



お気に入りの場所は、ウッドデッキ。

こだわったところは、大きな鏡と洗面ボウルの洗面台と軒の長さ。

軒を長くしたことで、部屋の中は暗くなったが、雨の日は便利です。

子供の物が増えるので、専用の収納があればよかった。

リビングは正方形より長方形のほうが広く見えた。

実際に暮らしてみて、木の家はいいなと感じてくれたそうです。



床の一部を板にし、その板を持ち上げて机に変えられるようにした和室と、広めに設計していただいた脱衣所がお気に入りの場所です。

実際に暮らしてみて、木の雰囲気がよく、高気密・高断熱で過ごしやすいです。



お気に入りの場所はリビング・キッチンで、こだわったところは玄関・玄関収納です。

実際に暮らしてみて、夏涼しく、木の見た目が落ち着くところがよかったです。

いつも親切にしていただき、ありがたいです。



お気に入りの場所は、小上がりのたたみコーナー、吹き抜け、吹き抜けの大きな窓。窓からいい景色を見ることができます。

こだわったところは、白色を沢山取り入れて明るい部屋にしました。水回りをまとまて、動線も行き来しやすくしました。

毎日快適に過ごせています。アフターフォローをしっかりとしてくださり、相談もしやすく助かっています。



お気に入りの場所は全部だけど、家族でよく集まっている小上がりのたたみスペース。

落ち着く、家族が好きな色を使い、年をとっても過ごしやすい家にこだわりました。



お気に入りの場所はリビング。

収納を多くつくることにこだわりました。

記念住宅の家は、木のあたたかさを感じます。テレビボードや収納棚などに木を使うことで更にあたたかさがあります。

家づくりに熱心に話をきいてくれ、提案してくれました。ありがとうございました。



次の10件 ≫