こんにちは。記念住宅の五十嵐です。もうすぐ梅雨の時期ですね。
梅雨の悩み、洗濯物が乾かない!
梅雨の時期になると、毎日のように降る雨に頭を悩ませる方が多いのではないでしょうか。特に困るのが洗濯物です。外に干すことができず、室内干しを選択せざるを得ない状況が続きます。しかし、室内干しにはスペースの確保といった問題がつきもの。特に家族の人数が多い家庭では、干す場所が足りず、部屋中が洗濯物だらけになることも珍しくありません。エアコンや除湿機を使って対処する方法もありますが、電気代の増加が気になるところです。こうした悩みを解決する手段として、注目を集めているのが「ホスクリーン」です。室内干しを快適に、そして効率的にしてくれるアイテムとして、多くの家庭で導入が進んでいます。
ホスクリーンとは?その便利さとは?
ホスクリーンとは、天井や壁に設置して使用する室内物干し器具の一種で、使わないときには収納できるのが大きな特徴です。必要なときにだけ竿を引き出して洗濯物を干し、使い終わったらスッキリとしまうことができるため、生活スペースを圧迫しません。また、高さ調整が可能なタイプもあり、自分の身長や干すものの長さに応じて調整できる点も便利です。設置場所としては、リビング、洗面所、浴室など、家の中で風通しの良い場所や日当たりの良い窓際が適しています。最近ではデザイン性の高いホスクリーンも登場しており、インテリアを損なわずに部屋干し環境を整えることができます。家族全員分の洗濯物もしっかり干せる耐荷重性を備えたタイプもあり、梅雨の強い味方になります!
我が家でもホスクリーンを採用しました。
我が家は、2階にあがってすぐのホールに。梅雨の時期は、ホスクリーンと洗濯機の乾燥機、浴室乾燥で安心して乗り切れそうです(*^-^*)
記念住宅ではホスクリーンの取り付けもできます!お気軽にご相談くださいね。
ぜひ梅雨の時期に入る前に、梅雨対策してみませんか?