2017.03.07 (火)
住まいを快適に② 「網戸の掃除方法」
利岡です!
桜の花も咲き、ようやく春めいてきました。これからの季節窓を開け網戸を使う機会
が増えてくると思います。
そこで、今回は網戸の掃除方法ですが、網戸を外しての掃除が面倒な方に
お勧めの方法です。
①掃除機で吸う(掃除機・新聞紙・テープ)
網戸一面を新聞紙でふさぎます。周りをテープで留めておきます。
後は、新聞紙が無い方の面から掃除機で吸うだけです。簡単です。
②メラミンスポンジで拭く(メラミンスポンジ・新聞紙)
まず、養生の為に網戸の下に新聞紙を敷いておきます。
後は、水を含ませたメラミンスポンジで網戸の上を軽く縦方向、横方向に
隅から隅まで動かします。両側掃除すれば完璧です。
③ボディタオルで拭く(ボディタオル・新聞紙)
同じく養生の為、新聞紙を敷いておきます。
後は、水を付けたボディタオルで拭いていきます。凹凸が網戸の隙間に入って
汚れをおとしてくれます。
②、③で汚れが落ちにくい場合は、先に重層スプレー若しくは、セスキ炭酸ソーダ
(200ccのぬるま湯に、小さじ1杯の重層)を網戸に吹き付けておけば、
汚れがとれやすくなります。
ぜひ、綺麗になった網戸で気持ちのいい風を取り入れてください。